およそ200名の皆さんが森林整備活動をされました。

受付の状況です。

続々と参加される皆さんが集まっています。

いよいよ開会式です。

それぞれの皆さんからあいさつを頂きました。
宇部市等で水を使用される企業の方々が、水を育む活動として人工林の間伐や雑木山に繁茂している竹の伐採を行われました。

間伐のデモを行いました。

さていよいよ間伐作業です。鋸で伐採するのは大変でした。

皆さんストレス解消になりましたか。
本年もここ最近(11月)雨が降っていなくて水の利用規制をされている状況だそうです。

こうした活動を通して水を育む健全な森になって行きます。

なかなか思うように鋸が切れませんね。鋸も悪いようですね。来年は新しい鋸を用意してくださいね。深田所長さん

伐採よりの枝切りの方が大変なのですよ。怪我も多いから気をつけてください。

この位置で良いかな? うん良いだろう。なんて思いながら切っていますか。

倒れました。達成感充実していますね。いつでも来て伐採してもらって良いですよ。

午後の班の皆さんが間伐体験です。

この位置で良いかな。悩んでますね。

皆さんで枝を切っています。息が合っていますね。

全行程が修了しました。最後の閉会のごあいさつです。

全員で記念撮影 ~はいチーズ~
この活動を通して健全な森林になった上で、雨が降ることを期待したいものです。
来年も待っていますよ。