2019年08月18日

森のプランナー認定講座開催される。

IMG_3469no2.JPG
 開講式 秋本森林企画課長さんのご挨拶です。


IMG_3473no2.JPG
 今日は、アイスブレイクの手法の研修
 講師は、山口県レクリエーション協会の沖村さんです。
  皆さんと一緒にジャンケン


IMG_3485no2.JPG
 新聞紙を使ったツリーづくりやはしごづくり

IMG_3489no2.JPG
  皆さんできましたか?



IMG_3488no2.JPG
 では、はしごを延ばしてみましょう。これは、脚立ですか?



IMG_3477no2.JPG
  次は何でしょう?
  皆さん和気藹々とした雰囲気で講習を受講されていました。
  こんな感じで、参加される皆さんがコミュニケーションを図られれば良いですね。



posted by 里山 at 20:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年08月11日

美祢市観光協会主催のアウトドアーツアー開催

IMG_3446no2.JPG
 美祢市観光協会主催のツアー(星空やアウトドアー体験)

IMG_3447no2.JPG
 朝食づくり(竹のポンポラ飯づくり)

IMG_3449no2.JPG
  竹に米や具材を入れて

IMG_3448no2.JPG
 水の量は良いですか

IMG_3450no2.JPG
 ドラム缶で作ったポンポラ飯づくり特許装置にかけて

IMG_3453no2.JPG
 生きよい良く燃えています。

IMG_3456no2.JPG
 できました。どんなかな?

IMG_3457no2.JPG
 美味しそうですね。美味しかったよ

IMG_3461no2.JPG
 木工体験もしました。

IMG_3459no2.JPG

IMG_3464no2.JPG
posted by 里山 at 18:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

福岡の体操教室の皆さんが木工体験




IMG_4019no2.JPG
   福岡から来られた体操教室の皆さん

IMG_4018no2.JPG
   木工体験(ウグイス笛づくり)

IMG_4017no2.JPG
  ペパーできれいに磨いて


IMG_4016no2.JPG
  クルーガンで接着していきます。


IMG_4020no2.JPG
 できたら、みんなでウグイスの鳴き方を練習
posted by 里山 at 17:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

萩市の家族の皆さんが木工とピザづくり体験



IMG_4035no2.JPG
  萩市の家族の皆さん 木工体験


IMG_4038no2.JPG
 萩市から来られた3家族 ピザ体験

IMG_4042no2.JPG
IMG_4040no2.JPG


IMG_4044no2.JPG

posted by 里山 at 17:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

英会話教室の皆さんがピザ体験




IMG_4040no2.JPG
  山口市の英会話教室の皆さんがピザづくり体験


IMG_4033no2.JPG
美味しいですか?

IMG_4030no2.JPG
 美味しそうですね。具だくさんです。


IMG_4028no2.JPG
 はいチーズ


IMG_4029no2.JPG
 皆さん美味しそうに食べています。
posted by 里山 at 17:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

npoやまぐち里山が視察研修

IMG_3942no2.JPG
 おもしろい形ですが、乗った感じがいまいちでした。


IMG_3984no2.JPG
 かなり込み入った遊具です。スタッフがいります。 



IMG_3941no2.JPG
 おもしろいですね。バージョンアップしたいですね。

IMG_3961no2.JPG
 ツリーハウスです。なかなか込み入っています


IMG_3436no2.JPG
 足立美術館です。素晴らしいです。管理方法が知りたいですね

IMG_3407no2.JPG
大山松も健在ですね。空中散布してますか?


IMG_3400no2.JPG
大山蒜山スカイラインです。後ろに見ますのが大山です。

IMG_3406no2.JPG
島根の花回廊にも行きました。夏の花が咲いていました。





posted by 里山 at 15:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする