2020年07月19日

2050年の森樹名板設置イベント

IMG_2077no2.JPG
 開会式の様子です。インスタグラムも見てね。#2050年の森で検索


IMG_2084no2.JPG
  それぞれが設置する樹木を探しに行きました。有りましたか?


IMG_2087no2.JPG
 んこれだ! 何の木かな


IMG_2093no2.JPG
  見つかったら、樹木名を板に書きます。
  書き方もちょっと変わった書き方をしました。説明が難しいので教えません。
  ごめんなさい。
  今度参加したらわかるよ。



IMG_2099no2.JPG
皆さん黙々と書いています。



IMG_2098no2.JPG
手前で踊っている人、邪魔ですね


IMG_2123no2.JPG
 変わった書き方の秘密が少し見えますよ


IMG_2141no2.JPG
 樹名板が乾くまで木工体験です。山の中での糸鋸の姿はアンバランスだけど面白いですね。



IMG_2145no2.JPG
こちらはトントン何を作っていますか? ペン立てです。


IMG_2150no2.JPG
あとは、ウグイス笛や焼きスギ、キーホルダーづくりなどしました。


IMG_2186no2.JPG
 木工も終わったので、いよいよ樹名板の取り付けです。



IMG_2201no2.JPG
 最後は、皆で記念撮影。自分で作った木工品を手にハイチーズ。
 今日は、天気予報では午前中に雨が降るようになっていましたが、参加された皆さんの日頃の行いが良いから、雨も降らず曇っていたからそんなに暑くもありませんでした。
 次回は、8月30日(日)に開催予定です。
posted by 里山 at 18:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする