滋賀県の「びわこ成蹊スポーツ大学」中野教授による安全管理マニュアル作りの講演会を開催しました。
これは、山口県の事業を受託して開催するもので、森林ボランティア活動等の安全対策と併せてエコツーリズムの活動をされている美祢市インタープリターの皆さんにも参加していただきました。

びわこ成蹊スポーツ大学の中野教授による講演会
午前中は、色々な危険の回避

午後からは、現地を歩いて危険地区のチェック等の研修を行いました。



これは、参加者やスタッフ等のアイスブレイクの研修風景です。

新聞紙を丸めて指の上に置き話さないでしたまで全員でさげます。

見やすく思えますが、なかなか難しいです。

次は、ロープを使ってのゲームをしました。

コミュニケーションの大切さが分かるゲームでした。
自然体験活動等を実施する上で危険の回避や事故が起きたときの対処方法、コミュニケーションの大切さなど具体的に講義をいただき、これからの活動に大変参考になりました。
ラベル:雑記